2019大阪フィッシングショウで見つけて販売を今か今かと待っていたYGKよつあみのOLLTOLOS(オルトロス)PEが販売されていたので速攻で購入してきました!
その際の感想などは上記を読んでもらいたいのですが、とにかく「こんなにコシのあるPEはない」と思えるほどのゴワゴワ感をようやく製品版で触れました。
自分の理想のカバー用PEラインは
上記記事でも書いていますが
他社の8本撚りなど試しましたが糸鳴りがマシでも柔らかくコシがなければテンポよく打ちにくいことが多く、ある程度ゴワゴワしたハリがあるほうがカバーの抜け・入りもよいと感じてます。なので高級12本撚りとかは試しておらず、他社の高級PEだと同じ6号でさらに強度もありますが、必要十分でSUFIX832をかれこれ8年以上愛用しています。
というわけで、今まではSUFIX832の6号を愛用してきましたが、このOLLTOLOS(オルトロス)PEがSUFIX832を超える使いやすさか期待しています。今後OLLTOLOS(オルトロス)PEが良いとなればわざわざTWHから個人輸入する手間も省けるので非常にありがたいです。とりあえず今回はフリッピングで一般的な6号を選択してみました。
とりあえず自宅で触った感想
2月の大阪フィッシングショウ以来の現物ですが、相変わらず「超ゴワゴワ」。8本撚りのしなやかさなんて全く感じないコーティング感はもう「これぞカバーフィッシング用!」という感じでかなり理想的です。
比重はノーマルのPEと同じようなので風には他のPE同様弱いと思いますが、このコシの強さで多少マシかなと期待してます。
SUFIX832とOLLTOLOS(オルトロス)を比べましたがコシはオルトロスの方が確実にあります。コーティングはシリコン系とのことだったので、このコシがどれくらい持つのか興味あります。
価格
フィッシングエイト 京都伏見店様で購入して2300円でした。60m巻きなので16LB-100m巻けるリールなどにはピッタリなのか?自分はフリップ用なので13メタニウムに下巻きして30m×2回で使用する予定です。
まとめ:
机上の確認はこれくらいしかできないので、今後は実際のフィールドで早く試したいです。ただ、来週は北湖の天才バスを何とか釣りたいなと思っていましたが朝一は、また南湖でフリッピングすることになりそうです。