かなり使い古したBOILのレインウェア。しかし一日雨では厳しいがちょっとした雨ならコンパクトに収納できて着心地もいいので愛用しています。しかし撥水効果が激減した状態なのでメンテナンスをしてさらに活躍してもらおうと思います。撥水効果が落ちたレインウェアで釣りをして雨がしみ込んでくると一気に釣りのテンション下がるのでなんとかこれを解消しようと実際に洗濯&撥水加工してみました。
<FacebookやTwitter、Instagramを「いいね」「フォロー」して頂くと最新の記事をチェックできます。>
作業方法
私が説明するより動画を見たほうが間違いないという結果に
流れとしては
- (重要)レインウェアの洗濯表示を読み、洗濯機か手洗いを選択する。※BOILは脱水不可の為念のため手洗いしました。
- LOFTテックウォッシュをソフトバケツにキャップ2杯入れて手洗いで洗濯後15分漬け置き
- 2~3回真水ですすぐ
- TXウォッシュをソフトバケツにキャップ1杯入れて揉み込み、15分漬け置き
- 2~3回真水ですすぐ
- 乾燥機or天日干し(BOILは脱水不可の為軽く水切りして天日干ししました)
実際にやってみて
ソフトバスケットを使おう!
自分は最初風呂で洗濯したのですが水が多く必要になるし、洗いやすいと思ったが全然洗い難い・・・結局、動画と同じくランドリー入れで洗いました。結果、洗いやすいし、すすぎやすいし、作業しやすいので絶対に動画通りにランドリー入れのソフトバスケット(ソフトバケツ?)で作業することをお勧めします。または洗面台が良いと感じました。
手袋を使おう
やってみて思ったのが、撥水加工の際にTXダイレクトをソフトバケツに入れて揉み込むのですがこれが強烈で手にまとわりつきます。
洗剤で2回洗っても手が見事に撥水加工されてます(笑)次回からはゴム手袋を使おうと思いました。
まとめ:
作業的にはそれほど手間でもないので2,3回レインを使えばこの作業をしようと思います。あとは、実際の効果を早く試したいのですがこれから防寒がメインになってくるのでもしかすると来年まで出番がない可能性も。。。とりあえず今年も酷使したので保存の為にも満足しました。