自分用のメモなんで適当に記載。何年後かに見返すようなんで参考にはなりません。
2022/3/27
[天気] 曇り
Brush様より引用
[気温]8-19 / 長潮
[水温 瀬田川] 11.3度
[5点平均水位] +12
[洗堰放流量] 220
BATNET C2での反省を生かして南湖を頑張って魚探掛け&軽く釣り込むも完全ノーバイト。そもそもリグとかワームが北湖用ばっかりで準備不足のまま釣りに来たらダメな典型的な結果でした。
西岸ボディーウォーターにベイトが映るラインでウィードの良さそうな場所はきっちり船団。1か所良さそうな場所を見つけるも食わせられず終了。
2022/4/3
[天気] 小雨 北東 1.4m
Brush様より引用
[気温] 7-13 / 中潮
[水温 ]12.2
[5点平均水位] +10
[洗堰放流量] 100
前回、南湖用の準備不足だったので今回はそれなりに南湖プリスポーンで考えられるタックルをしっかり準備。


なんか、南湖はG2 5.5のネコが不思議と反応良い気がします。
ZENAQ Spirado BLACKART S0-62
フロロ 5lb+G2ストレート5.5 1/32oz ネコリグ

RMP (Russell Marine Products)の魚探マウント。しっかりネジ締めるとかなり剛性高い感じで今のところいい感じ。多分アルミダイキャスト製なんで製品として質感も良いしかっこいいです(大事)。
釣り込みはせずにとにかくバイトが出そうな場所を見て回りますが、2本だけで終了。ランガンが吉な感じ。
2022/4/10
[天気] 晴れ / 南 1.8m
Brush様より引用
[気温] 10-25 / 長潮
[水温 瀬田川] 15.4
[5点平均水位]+9
[洗堰放流量]53
家の用事で4時間だけ釣行。とにかく先週のヒントをもとに魚探掛けより釣り込み重視。
水温上がって完全にプリって感じではなくなって、ポストですね。。。シャローやるべきと途中で思いましたが念のため前週の流れてやり切ってノーバイト。
気になってる場所には魚はいるっぽいんです食わせられず。
まとめ
もっと湖上に浮かべる環境を作りたいですが、仕事と家庭と釣りをすべてこなさないといけないのでまあまあムズイ。家庭は無視できないんでなんとか、仕事を週休4日とかにしたいけどそれも無理っぽい。
コメント
Hello – I have a soft plastic bait company in the U.S.A. and was wondering if anyone on this forum could direct me to a tackle shop in Japan who might be interested in carrying my products? Thanks in advance!
– Shoey
Thank you for your comments,and sorry to late reply.I’m not familiar with such shops.