たまに仕事でもちょっとした商品を探しているAliexpress。
19TATULA用のスプールは選べるほどありますが、17TATULA SV用は今まで見たことはありませんでしたが今回発見!さらに価格が1972円/個と言うことでとりあえずなんちゃってベイトフィネス?用に2個買ってみました。
ただ、びっくりしたのが届いた時には販売ページが削除され、17TATULA用のスプールはなくなっていました。で、価格は違いますが、恐らく同じものを発見したものの価格は送料込みで3214円。国内に比べて安いですがなんだかな~って感じです。
17 TATULA SV TW用中華シャロースプールはこちら。
スプール比較
スプールの重量は両スプールからの状態で以下。
ノーマルsvスプール:13.8g
購入したシャロースプール:10.6g
これに、ラインの重量が加わってくるので、ラインをフルに巻いた状態だと5g前後の重量差になるので、相当フィーリングは違います。
駐車場でピッチングしてみた
ノーマルSVスプール
とりあえず、7gのシンカー単体でノーマルSVスプールに16lb/80m巻いた状態で駐車場でピッチング。感じとしてはできなくはないが快適ではない感じ。マグネットを20段階の6に合わせてやってシンカーが浮かずにピッチングできる感じです。
中華シャロースプール
ラインの糸巻き量的に中溝だと思っていましたが、どうも完全にベイトフィネス用のシャロースプールで16lbを35mしか巻けませんでした。スプール重量が3.2g軽くて、ライン量は半分以下という状態で試してみました。
まあ、当たり前かもしれませんが、超回転は軽やかになりフィーリングは最高です。おそらくロングキャストが必要なくメインが12lbクラスやさらに細ラインを17 TATULAで使う人ならかなり効果的なスプールだと思います。(※もう、格安販売ページがないのが悔やまれますが。。。)
マグネットブレーキも20段階の14でも非常に低弾道のピッチングが可能です。
ちなみに20TATULA用は。。。
同じく中溝ではなくシャロースプールですが、すでに20 TATULA SV TW用も発売されていました。
20 TATULA SV TW用中華シャロースプールはこちら。
琵琶湖で16lbとか使うには糸巻き量が心もとないですが、10、12lbで使用する分にはこれくらいの糸巻き量でちょうどいいのではないかと最近思っています。
まとめ;
格安の中華スプールがいろいろ試せるので、リールカスタムには良い環境です。ただ、強度や寸法とかは中華っぽいな~という感じなのでフィーリングが気に入れば国産のスプールなどを検討してみてもいいかもしれません。現状、12lbでのヘビダンなど琵琶湖でも少しフィネスな釣りをするのにはシャロースプールの恩恵は大きので一度お試しでいかがでしょうか。