結局、難航しているオプティマバッテリーの充電器問題。どうせならオンボードで充電できる方がいいよねってことで自分なりにバスボートにオンボードできるバッテリーチャージャーを探してみましたが「本当にAC100V(日本電圧)で充電できるオンボードがない!」日本のバスボートユーザでかなり重要な変圧器なしで充電できる!問題の解決は難しそうです。
今回ポイントにしたのは
- アメリカのサイトでよく取り上げられている
- AC100Vで充電できる(AC100-240Vで充電できるワールドワイド仕様):結果確実なものはありません。
- AGMバッテリーの充電に対応している
上記に注目してオンボード充電器を探して、実際につたない英語力でドキュメントを読んでみました。※もし間違いありましたらご指摘ください。
Contents
ミンコタPRECISION ONBOARD CHARGERS
一番多くのページで紹介されているのがMINNKOTAのバッテリー充電器。オンボードも2種類用意されていますが、こちらのPRECISION ONBOARD CHARGERSはAGMモードがあるので取り上げてみました。
※メーカーHPより抜粋
- Flooded Lead-Acid
- AGM/High Paformance AGM
- GEL
の3タイプからバッテリーの種類を選択して充電。AGMはMAX14.4Vで充電なのでオプティマバッテリーの充電にも問題ないでしょう。
ACは120Vなので昇圧トランスが必須。1BANK当たり6A~15Aで選択可能なモデルです。amazon.comで370ドル(4BANK-10A:4台のバッテリーを10Aで充電可能モデル)
NECO On-Board Battery Charger
※メーカーHPより抜粋
BASSCATの標準装備になっているNECO社のオンボードチャージャー。ミンコタのPRECISIONシリーズのようにバッテリーによってモードを選択はできませんが、すべてのバッテリーをMAX14.4Vで充電するようです。最新のポータブルモデルのGENIUSシリーズはAGMやGEL、リチウムイオンバッテリーまで選択して充電できるようになっているので、今後新しいモデルが出るかもしれません。
ACは120Vなので昇圧トランスが必須。価格はTackleWareHouse で354ドル(4BANK-10A:4台のバッテリーを10Aで充電可能モデル)
PowermaniaTorboMEシリーズ
※メーカーHPより抜粋
国内ではあまり馴染みのないオンボードチャージャーで琵琶湖のメンテナンス屋さんが輸入して販売されているのを見たことがあります。
- 1.Flooded (Lead-Acid) / AGM
- 2.GEL
- 3.AGM+
上記3個のモードでバッテリーを選択して充電できます。AGM+は14.7V (Absorption) / 13.6V (Float)でオプティマの充電を意識してそうです。
ACは120V表記なので昇圧トランスが必須ですが、SPECには「Norminal Input Voltage 100 ~ 120V AC」とあるので日本の電圧でも動く可能性は高いです。これは誰か使われている人がいれば情報欲しいところです。
価格はアメリカamazonで335ドル(3BANK-10A:3台のバッテリーを10Aで充電可能モデル))
PROMARINER ProTourn Eliteシリーズ
※メーカーHPより抜粋
マリンパーツのオンライン大手WESTMARINEで見つけたオンボードチャージャー。コチラに至っては選択できるモードの数が7個!値段も高いですが産業用バッテリー充電器も多数製造している充電器の専門メーカーっぽいのでかなり凝ってます。
なんといってもAGMだけで
- AGMノーマル
- AGM HP1
- AGM HP2
とAGMバッテリーだけで3種類のモードがあり、オプティマがどれになるの?って感じです。また、すごいのがバンクによって充電電流を変更できるのでエレキ用2個は11Aで急速充電、クランクキング用は2Aでゆっくり充電などカスタムできるマニアックぶり。メカ好きにはたまらないオンボード充電器です。
ACは120Vなので昇圧トランスが必須。ただコチラも、90VACが最小なんで日本でも通常電源で動作する可能性高いと思いますが確証はありません。
価格はアメリカネットサイトで460ドル(4BANK-10A:4台のバッテリーを10Aで充電可能モデル)
まとめ:
オプティマバッテリーの充電はこれで決まり!的な記事にできればよかったのですが、さらにどれにしよう・・・という結果に。自分の場合はエレキはリチウムイオンバッテリーに変更したのでクランキングのことだけを考えればポータブルのAGMバッテリー充電器を購入するのが一番ベストかなと思いますが、おそらくバスボートで使用しようという方であればオールオプティマの方もおられると思うのでオンボードの複数モデルを抽出してみました。
ただ、、、amazonで販売されている中華製っぽい充電器でAGM対応の充電器があり充電モードがパルス充電あり、充電電圧14.7V、フロー充電13.5V、、、もろオプティマにドンピシャの製品があるのでそちらの人柱を計画するか悩んでます。