マグナムクランク用リールを考える:第2弾 AbuGarcia Revo BIG SHOOTER COMPACT編です。
Contents
スペック
アルミボディー&大口径ブラスギアのタフ仕様のリールです。ギア比も8:1でラインの巻き取り量も多く、バスだけでなく雷魚やロックフィッシュでも使える仕様のようです。
- ラインキャパ: 100m/20lb
- 巻き取り:83㎝
- ドラック:7kg
- ギア比: 8.0:1
- 自重:239g
- ボール/ローラーベアリング:7/1
ABUの中でタフ&パワー系で選ぶとRevo BIG SHOOTER COMPACTかなとなりました。本来、TRANX300と比べるならノーマルのBIG SHOOTERかなとも思いましたがあまりにごっついすぎてCOMPACTを検討しました。
よさそうなポイント
- タフ&パワー系の割に軽量&コンパクト
握り込みが楽で、軽量というのはキャスト回数の多いこの釣りにはかなりのアドバンテージになると思います。
- 向かい風対応の「MagtraxⅡブレーキシステム」を売りにしている。
PowerCrankのMagtraxも使っていて不自由ないくらい向かい風は楽なので、新型も非常に期待できるかなと思っています。
- 発表から年数が経っているので割引で安価に販売されているのを見かける。中古も多い。
- ビッグベイトやフロッグ用として自分のまわりで評価が高い。
気になるポイント
- ギア比が高い:巻き取りパワーがあるのか心配。
とにかく重要なのはあの引き抵抗をいかに緩和できるか!なのでちょっとギア非が高すぎるかなと件念してます。
- コンパクトであるがゆえにギアのサイズは通常のバス用と同じだと思うので、上記と同じく巻き取りパワーと言う点では通常のバス用と変わらないのでは?
ここは、完全素人なんでわかってません。ただ、巻き取りパワーを謳うリールの多くは大口径ギアを採用して300番とかになっているので、やり関係は大きいのだろうと推測します。
まとめ
簡単に手に入りやすい(また、簡単に手放しやすい)のでお試しで購入するか悩むリールです。ただ、あの非常識な巻き抵抗のあるマグナムクランクをできるだけ楽に巻きたいという点だけを考えると少し違うのかなと言う気もしています。ビッグベイトやフロッグ用には高剛性&巻き取りの速さと言う点で非常にマッチしているのでマグナムクランクもと言う場合にはいいかもしれませんが、マグナムクランクを主に考えた場合は第一候補ではないかなとも思います。最近のABUは良いと言う人が多いので検討するリール候補として書いておきました。