タイトルの通りですが、並行輸入を駆使して総額20万円以下で9インチモニターのライブスコープセットを揃えました。
そろそろ、「並行輸入品はトラブル時に大変だよ」と言う記事を書くところを完全に逆行してますがライブスコープをとことん安く導入してやろうと構成を考え抜いて購入してみました。
注:並行輸入を推奨するわけではありません。実際自分もLoranceのEliteTi2がトラブって現在も非常に苦労してます。
購入した構成
まず、購入した構成がこちら。
- GARMIN PANOPTIX LIVESCOPE SYSTEM (ライブスコープ振動子)

- Garmin echoMAP PLUS 94sv with BlueChart g3 and GT51M-TM Transducer(9インチモニタ)
- Garmin Panoptix LiveScope Transducer Perspective Mode Mount(エレキへの取り付けマウント)
正直、パースペクティブモード用のマウントまで入れて20万円切ったのは自分でも驚きでしたが、かなりラッキーな要素も多かったです。
また、モニタもGarmin echoMAP PLUS 94svのG3モデル。最新のUHDモデルでなく、型落ちにしたため比較的安く購入できました。
購入先
上記3点ともebay.comで購入しました。大体ほとんどの商品は購入から1-2週間程度で到着するので、ちょっと気長に待てば届きます。
今回は、転送代行を使わずに直接日本に発送してもらえるショップから購入できましたが、モノよっては転送代行を利用しないと発送してもらえなかったり、転送代行を使った方がトータルで安くなる場合もあるので、「アメリカ国内しか発送できないが安い」とかいろいろなパターンを探すと思わぬ激安商品を発見することがあります。
※よろしければ、個人輸入のまとめ記事ですので、参照ください。
実際の購入金額は?
実際の購入金額こんな感じ。
製品 | 価格 |
Garmin echomap Plus 94SV | ¥79,803 |
echomap送料+関税 | ¥11,443 |
Garmin Panoptix LiveScope Transducer Perspective Mode Mount | ¥9,230 |
マウント 送料+関税 | ¥3,514 |
GARMIN PANOPTIX LIVESCOPE SYSTEM | ¥139,768 |
ライブスコープ 送料+関税 | ¥19,396 |
合計 | ¥263,154 |
めちゃめちゃ20万円オーバーしてるやん!
はい、送料を合わせると軽く20万円超えますが、ここからがポイントです。
キモは振動子
今回はとことん安く9インチ構成のライブスコープを導入するために、完全にechomap 94SVはライブスコープ専用のモニタとして使う予定です。なので、通常の振動子は不要となるのがキーで、【Garmin echoMAP PLUS 94sv with BlueChart g3 and GT51M-TM Transducer】を購入しました。
単刀直入に言うと【GT51M-TM Transducer】はおそらくソルト用の高出力モデルの振動子で国内定価は振動子単体で10万円。オークションサイトなどで7万円前後で取引される高級振動です。なので、他にちょっと安いechomapなどありましたが、この振動子が付属されているechomap 94SV に狙いを絞って購入しました。
結果、オークションで手数料差し引きで - 63,838円で売れたため、総額:¥263,154円 - 63,838円 = 199,316円で購入できました。
まとめ:
いまさらですが、魚群探知機の高性能化と巨大化に伴う高級化はますます進んでいくばかり。。。エレキにしてもウルトレックスが出たばかりの時は「誰が40万もするエレキ買うねん」と思っていましたが今やないのが信じられない状況。
魚探もLowranceのHDS Gen1 10インチが出た時に「テレビやん、こんなデカいの必要?」と同じマリーナのメンバーさんをイジッテいたのが、12インチも当たり前でお値段も40万円以上とバス釣りのインフレ化はとどまるところを知りません。
そのうち、ソルト用みたいに22インチ 150万!みたいな魚探を付ける人も出てくるのか?と思いますが、とりあえず自分のできる範囲で装備を増やしていこうと思います。