釣り行ってないので、まったくblog更新できませんが、SNSではまとまり切らないので最近の近況です。釣りにも行ってないのにどんどん釣り具ではなくボート用品が増えていく怪現象が起こっています。
個人輸入の大事なセール日:メモリアルデイ
いろいろなショップがセールを始めるアメリカのメモリアルデイ!何個かのショップからメモリアルデイの案内が来ましたが、本命のTackleWareHouseがなんとコロナの影響で今年はメモリアルデイのセールなし!
残念ですがしょうがないな~って感じです。
ボートカバーの張り方を考える
ボートカバーを綺麗に張るための骨組みをイレクターパイプで製作予定。
上記のようなΦ19のsusのパーツとイレクターパイプに刺すことで、バスボートのシートポールに刺せるようになる
こんな感じで、使う予定。
また、魚探を並行輸入でポチる
釣りに行けないのになぜか、魚探をいっぱいポチる。
※Elite9Ti2も全く動かしていないのに2台目です。
しかも、今度は12インチ。。。
本当は最新のLiveの16インチとかが欲しかったけど、型落ちのLowrance Carbon 12が新品でActive Image振動子&送料込みで2000ドルだったんで、思わずぽちった。
最悪、気に入らんかったら誰か買ってくれるだろうと安易な気持ちで購入。
ヤフオク
なんか、魚探がかなり入れ替わるため、Humminbirdの不要になる魚探やパーツをヤフオク行き。
Helix7とか、Humminbird用のアンテナとか、余ったLowranceの振動子とか出品しているので、よろしくお願いします。
日経225先物OP
指値して放置していたC21250が引っかかっていて、さらに放置してたら爆発。
どこまで握れるか俺の握力が試されている。。。枚数買ってないのが残念過ぎる。
※この記事書いた後にすぐに利益確定させてる可能性大。
コロナ禍で経済ダメダメと言っているのに株価指数はバブルです。
まとめ:
どうも、6/1以降はどうやら釣りに行ける?って感じになってきたのでようやくテンション上がってきました。まるまる2か月釣りに行けないなんて、ここ10年くらいなかったんで非常に変な感じです。
ようやく、コロナの第一波は収まりつつありますが、注意&警戒しつつ経済活動を立て直していくという難しい対応になってくると思います。早く、元の生活に戻れるように新しい生活様式に慣れて頑張りましょう。