2017 琵琶湖オープン第3戦に出場して2年ぶりのお立ち台の4位にでした!試合中にどんどん魚のポジションが見えてくるラッキーな展開で、BATNETで取りきれなかった魚が取れたのでかなり今後につながる大会でした。
プリプラ:BATNET 2ndカテゴリー2戦
マリーナのディープ得意な人に教えてもらった OSP ドライブシュリンプ。正直「パ○ーホグやエ○ケープツインと違いないやろ」と思っていましたが、BATNET中に使ってみると明らかにバイトが多い。BATNET中では気づくのが時間が掛かってやり切れませんでしたが、琵琶湖オープンではメインでやり切るプランでした。
前日プラも出るつもりでしたが、体調不良により断念。。。休む時は休む!基本ディープを大きく分けて3か所やってダメなら11時からフリップするプランだったので土曜日はゆっくりしました。
当日:
マリーナオリーブ様よりスタート。息子を乗せて65-70マイルでファーストスポットへ。
北湖 沖ノ島南
バカの一つ覚え的に大好きな沈みものに幸い1番に到着。しかし、1時間半 アノストレートのネコリグ、ロボリーチの1/8ozDS、ドライブシュリンプの1/4ozTX、1/2ozキャロ、アラバマリグといろいろやっても完全ノーバイト。※逆に1バイトでもあったら粘ってしまったと思います。いつもはタコ粘りしますが、この日はすっぱりと移動。
北湖 ラフォーレ沖
7か所ある沈みものをランガンしようと1か所目に入ったスポットでまさかの1500gと3000gをドライブシュリンプ4.8の7g TXで2投連続キャッチ!。その後12時まで7か所を順番に回って6バイト5フィッシュ!途中キャロも試しましたがTXの方がバイト多かったです。とにかく湖流きつめでしたが、1/4で完全に沈みものにスタックさせずに止めることがキーでZenaq Spirado BLACKART B3-70が大活躍でした。しかし、キッカーを含めてエアーを抜いてもかなり魚の状態が良くなく、デッド を出すよりかはと思い12:20頃に帰着しました。
結果:
6800g/3本で2年ぶりの琵琶湖オープンお立ち台!北湖の沈みものパターンは数年前と比べてプレッシャーでだいぶパワーダウンして誰でも簡単にではなくなってきてますが練習の結果は出ると思っているので今後も頑張ります。
タックル
ROD:Zenaq Spirado BLACKART B3-70
LURE:OSP ドライブシュリンプ4.8(ダークシナモン・ブルーフレーク or ジュンバグ)
コメント
すげーですね。おめでとうございます。
ドライブシュリンプはそんなにいいんすか。
買ってみようかなあ。
またよろしくです。
ご無沙汰してます!まだまだ使い始めたばかりですが今のところいい感じです。
また湖上でお会いした際はお声かけください!