BATNET カテゴリー2の開幕戦まであと1週間というタイミングで何とか日曜日にプラクティス。とりあえず南湖のシャローと北湖西岸のチェックして「結果:まあ釣れない」と言うことを確認して終了(笑)。もはやこの1文に尽きるんですが、とりあえずBATNETに向けて準備だけしてきました。
brush様より一部引用
- [天気] 晴れ / 北西max3m
- [気温] 33度 / 若潮
- [水温] 31~32度!
- [5点平均水位] -31㎝
- [洗堰放流量] 15T
南湖シャロー
ワカサギパターンに沸いている南湖らしいですが、はっきり言ってボート少な目。簡単に釣れないと人がどんどん減っていきますね。釣れているエリアというか人の周りは大船団、はっきり言って入っていこうとも思えないし、付け焼刃で釣れるとも思えないので、自分の好きなフリップ展開で気になる場所を9時まで打ちまくってノーバイト。ただ、「ここ釣れるだろ!」的なカバーは1か所見つけたのでタイミング次第かな~と言う感じ。水温が30℃を軽く超えている状況なので雨でも来ればシャローも期待できるかなという感じ。
メンテナンス:
いつものマッスルマリンさんでエンジンオイルとギアオイル交換。
※写真撮り忘れの為、以前の写真
ていうか、1月19日で50h。8/30で100h。過去であれば年間50hも走ってなかったので確実に走りすぎです。さらにマッスルマリンのOさんに「ジャックのネジ緩んでますよ」と増し締めもしてもらってこれで安心して走れます。ジャックのネジが6本ついていて良かった~。年末に増し締めしたのですが、真ん中の2本は確かに増し締めした記憶が・・・今後は6本注意して増し締めしないと大事なエンジンが落っこちたら洒落になりません。
また、トリムがかなり異音していたのでグリスアップもお願いして異音も解消!これで気持ちよく釣り出来ます。
北湖西岸
とりあえず、思いつくところを打っていきますが
水温31.9度ってバグってんのか?ってレベル。これディープでも相当影響受けてるだろうなーって感じです。
そして、いろいろ試してライトリグで違和感。
超ミニサイズを釣って終了。
まとめ:
まあ、これは厳しいということを確認だけして終了。ウィードを釣りこんでパンチショットで釣ってこられる方と、ワカサギを追えてる人は釣れるだろうけど北湖のディープもイージーじゃないです。大会当日は走り回って拾う超ジャンクフィッシングに徹しようと思っています。