3/15は爆風予報の琵琶湖。午後風速がYAHOOで4mなんで釣りにならないレベルだと思ったのですが、ボートのメンテナンスも含めて琵琶湖へ。とりあえず10時ごろまでは風速2mまでとの予報だったので行ってきました。
[天気] 曇り&時々雨 / 南西 2-4mで爆風
[気温] 5 / 中潮
[水温 瀬田川] 11.5
[水温 ] 11度前後
[5点平均水位] +3 ㎝
[洗堰放流量] 70t
とりあえず下物
今年は、昨年と違い、普通に南湖でバスがぽろぽろ釣れている情報多数。とくにカバースキャットを冬からやりこんで極めているような人は平日なら2桁釣れるよなんて情報も。。。
まだインプレも書いていない、ジリオン10・・・スタードラッグを指ではじくだけでラインスラック取れます(笑)多分、横着な人には最高のリールかもしれません。
朝、6時半出船でとりあえず風が吹くまで下物へ。穴ぼこのハンプで釣れてるような情報がいっぱいあったので、とりあえず、自分の思う良さそうなハンプをカバースキャットで回っていきます。
魚探掛けながら探していきますが、結構良い感じでウィードが残っており、さらにバスっぽいモノも魚探に映りますがノーバイト。とりあえず、すぐに喰わない状況かもしれないので、今年初下物をとにかくランガンで数か所見ていきますがノーバイト。
そうこうしているうちに爆風になり、下物はタイムアップ。
西岸シャロー
東岸はかなり風が当たりだしましたが、西岸はまだ釣り出来そうなので、とりあえずシャローも探検。
水温も11度越え。3月中旬ですよ。
カバー周りでも釣れそうな感じでしたが、自分にはノーバイト。多分、クランクとか色々試せば釣れそうな気が・・・次回釣行時はタックル増える予感。
まとめ:
南湖北エリアは沖でステイもままならない状況になったので、11時で早上がり。ボートのメンテナンスもしたかったので、ちょうどよかったのですが、その後雨も降ったりで散々な天気でした。しかし、そんな天気の中でもカバースキャット職人たちは渋いと言いながら複数本バスを釣ってくるのですごいです。いろいろコツも聞けたので次回はもう少し南湖を頑張ってみようと思います。