先週、数は出なかったんですが思いのほか自分の釣りができたので、この日は今まで魚探掛け&釣りこみ出来ていない北湖西岸へ。この日はbaitなど大会があると聞いていたので邪魔にならないようにできるだけ人の少なそうなエリアを選んで釣ってきました。
結果は、しっかり食わせたんですが1バラシのみで終了。原因は分かっているので煮詰める必要あります。
- 曇り / 南東 or 南 2-3m
- 気温 10 / 中潮
- 水温 54f前後 12.2度
- 5点平均水位 -17㎝
- 放水量:15t
北湖西岸
この日はとにかく、以前から釣りこめていない北湖西岸を魚探掛け&実際に釣りこみ。
タックルは4本だけ。
サカマタミドストタックルをウェイト違いで2本
ZENAQ Spirado B0-70 + 2.3g or 4g ジグヘッド
アラバマリグ 7本アーム 1フック仕様
ジグ&フリーリグタックル
本当はサカマタだけで!と思いましたが、弱気で2本追加したタックルで気になったエリアを魚探掛けして、実際釣ってみるの繰り返し。
しかし、北湖の北エリアは南東風直撃でかなり釣りずらい状況の為、昼前で北湖東岸へ移動。
北湖東岸
沖ノ島より北のエリアをもう少し釣りこみ。
ようやく、念願のサカマタミドストでかなりデカそうな魚を掛けるも途中でフックオフ。原因は錆びてバーブレス状態になっていたジグヘッドを使っていたため(笑)
正直途中でバラシそう~。と思っていたら案の定バラシました。
まとめ:
かなり長い時間サカマタミドストに時間を掛けましたがまったく釣れるイメージはありません。どうしても他のリグでも釣れるだろ!と思ってしまいますが
アラバマリグ → フリーリグ をしつこく投げたオダにサカマタミドストを投げた1投目で食ったので何か違いがあるような気がするんですが・・・まだまだやりこむ必要がありそうです。
あとは、ジグヘッドですがガードなしでは下手くそがミドストするとすぐに値がかるのでガードは必須という感じです。しかし、ガード付きのジグヘッドで重めとなるとほぼ思いつかないので、自作するか探すか非常に悩ましいです。
水温はまだ10度台!まだまだ釣りこんでもバイトを得られるシーズンだと思うので何とか頑張って釣りに行きたいと思います。