ここ最近、載せ替えたエンジンのSUZUKIのDF275SSの慣らし運転がてら毎週琵琶湖に出て走り回ってます。とりあえずシャローの釣りが一番結果出やすそうなので釣りこんでますがもっと効率のいい釣り方がないか模索中です。
- 終日くもり / 微風
- 気温 30 / 中潮
- 水温 25度前後
- 5点平均水位 -12㎝
- 放水量: 300t
南湖シャロー
放水も300t!シャローまでカレントが効いて、バスが入っていれば楽勝でしょう!と意気込んで朝からシャローのヒシ藻打ちを決行。結果朝の数投で50アップ!朝一からPE6号でフルフッキング&ギュンギュン言わしてやり取りするフリッピングは最高です!
ZENAQ Spirado BLACKART B79 CoverPE
3/4oz テキサスリグ+スモーリービーバー
また、更新しようと思いますが昨年との変更点はフックのみ。基本NOIKEのシンカーにラインはSURFIX832#6、フックはOWNERのJungle Flipping Hook(ジャングルフリッピングフック)を普通にハングマンズノット(スネルノットをしない)でリグってます。個人的にはこのシステムが過去で一番フッキング率もキャッチ率も高いように思っています。
ただ、この楽勝ムードからはノーバイト。。。いろいろとワームを変え、リグを変えいろいろ試しますがどうもいまいちはまらないので移動。次はもう少し工夫する必要がありそうです。
北湖
慣らしがてら北湖エリアを永遠北上(写真は南湖)。またSUZUKI DF275SSのインプレはしようと思いますが現状4000回転までで走った感想は「思ったより早い」!ギア比2.06という変則なんでペラも普通にMercury系を入れてもスリップしまくるようで、難しい面もありますが、以前のProXS250(2st)で4000回転巡行の速度が48-49マイル。今回のDF275SSが46-47マイルと約2マイル程度の差なので思ったより出るなという印象。次回からは5000回転程度まで回していこうと思っているので5000回転で60マイル前後まで出るのかが非常に楽しみです。※ProXS250(2st)で5000回転巡行の速度が約60マイル。
その後北湖らしい景色をミドストやスイムベイトで釣っていって3バイト・ノーフィッシュ。。。ただ、北の景色の中でバイトもろみえで今後の対策が見えてきました。
まとめ:
南湖も北湖も一筋縄では行きませんが釣り方次第では釣れるという印象。トーナメントでも釣ってくる人は釣ってくるので数年前までの簡単な琵琶湖ではなくなってきましたが、一から釣り勝てるパターンを探すために模索中という感じです。