まだ、ボートがメンテ中の為昔からの友人のフリッパーのTさんのサウザー450に乗せてもらって釣行。昔からTさんと乗るとほぼフリップ縛りなんで今回もシャロー中心にフリップ&フロッグで釣ってきました。
- 時々小雨/微風
- 気温 30/中潮
- 水温 25度
- 5点平均水位 -22㎝
- 放水量 15t
シリアルナンバー1のサウザー450!超アメリカンなんでフロアもボートもステッカーまみれです(笑)
南湖シャロー
永遠シャローをフリップしていって
早々にTさんに、練習中らしいパンチショットのフリップで1本。朝一はいい感じの雰囲気なんですがこの場所では1本のみ。
移動していきなり私に58㎝の3kgクラス。やっぱりPEラインをギュンギュンいわしてのファイトは格別です。ロッドはもちろんZENAQ B79-CoverPE
ロッド:ZENAQ B79-CoverPE
ルアー:3/4ozテキサス(シンカー NOIKE3/4oz)+スモーリービーバー(ジュンバグ)
フック:OWNER オーナー ジャングルフリッピングフック #3/0 最近はflipに使うフックはこれ一択!ってくらい信用しています。軽く刺さってバレません&伸びません。
さらにTさんがフロッグで50アップ。この日はTさんのフロッグには6発出たのに自分はゼロ・・・腕の違いだと思うんですがバスタークが凄く欲しくなりました(笑)
さらにシャローでビルワームのフリーリグで1本。
ロッドはZENAQのプロトで片岡プロがテストしているB4.5-72。名古屋のKEEPCASTで展示したようで、「B4.5-72はまだ発売しないんですか?」と聞かれますがかなり時間かかりそうとのことです。
自分では琵琶湖の釣りはB4.5-72とB3-70の2本があれば大抵できるんじゃない?ってくらい重量系のなんでもロッドで、特にパンチショットや重量のあるワームのフリーリグに最適な感じです。PE#6でライトフリップしてもまず折れる心配はないですし、アラバマだって余裕でいけます。ここ1年はデッキからまず離れないロッドです。
まとめ:
本数は出ませんでしたが、シャローでいいサイズが釣れたのでかなり満足です。あとは釣り方をもっと絞っていけばもっと釣れると思うのですがシャローもまだまだプレッシャーが高く一筋縄ではいかない感じです。
ちょっと次回のトーナメントまでは時間があるので南湖シャローと北湖ディープを行ったり来たりしながら練習したいと思います。