BATNETの最終戦から2週間あけてようやく琵琶湖へ。現在ボートをメンテナンス中で動かせないので今回は年中シャローマンのNさんのバックシートに乗せてもらって1日フリップ&フロッグゲームに行ってきました。
- 曇り /午前微風、夕方北風かなり強め
- 気温 20-28 / 中潮
- 水温 25度前後
- 5点平均水位 -20
- 放水量 29t
ほぼPE#6号縛り
数年前まで自分もそうでしたが、今回ボートはほぼPE6号縛り状態(笑)
私のタックルも含めてロッド9本で6本がPE6号。フリップとフロッグで南湖の思い当たるシャローを打ちまくりますが、雰囲気いいのに午前中はフロッグに1バイトのみ。
永遠ヒシ藻を中心にシャローカバーを回っていきますがどうも結果が出ず、途中エビ藻打ちに切り替えてから船長Nさんが4バイト2フィッシュ。なんか乗り切れません。
昼に近づき風が強くなってからはエビ藻がカレント+北風で倒れまくり。
爆風の午後
かなり風が強めになってからもエビ藻打ちを続けますがどうもバイトが出ず。。。NさんがPE#6+3/4ozテキサスリグで打っているので、自分はフィネス?に16lbフロロに3/8ozのパンチショットで打っていきますが全くバイトがなくなりエビ藻エリカから移動。
※夕方は南湖東岸はまあまあの荒れ方に。
その後もいろいろなシャローを回ってもらいますが結果自分はNFNB・・・なかなかの琵琶湖の厳しい洗礼を受けましたが、今年のシャローエリアの特徴は大体理解できたのですごく役にたつ釣行でした。
CHAMPION171
もしかしての初CHAMPIONボート(笑)。まあ人気があったのがよくわかるボートです。スピードさえ押さえたら南湖の荒れ方であれば普通にストレスなく走れる感じでした。結構な追い波でもまったく刺さる気配なく、シングルコンソールでもパッセンジャーシートの自分がほとんど濡れずと快適でした。波当たりも優しくこれはラフウォーター楽だわというのが感想です。
静止安定性はまあ納得の揺れっぷり。エレキも踏ませてもらいましたがボートサイズを考えれば別にとも思いますがスタンヘビーらしい揺れっぷりと流され方でした。ただ、全体としてはシングルコンソールであればデッキも広いしストレージも十分、ラフにも強いし取り回しもよかったので良いボートだな~って感想です。
まとめ:
完全に魚なしの釣行記ですが、自分的には南湖のシャローをシャローの達人と見て回れたので非常に役に立つ釣行でした。
とにかく今年もシャローに打てるカバーは少ないですがキーポイント数か所。。。ただ、ウィードのマットは意外といろんなところにできそうなのでこちらのパンチングに期待かなと思います。