今回の長い長いゴールデンウイークは家族サービスでバリ島に旅行に行き、BATNETのプラはこの5/6だけ・・・前日プラも今回は仕事で琵琶湖に行けないため実質プラはこの日だけです。とにかく気になる思いつくエリアを北湖西岸は安曇川まで転々とチェックしながら北上し、そこから北湖東岸を彦根エリアに移動して南下、、、最終南湖の北エリアまでを走り切りチェックしてきました。ガソリン代がやばいです・・・
- [5:00]曇り/微風
- 気温 20度前後 / 大潮
- 水温 18.8度まで
- 5点平均水位 +8㎝
- 放水量 60t
北湖西岸
少しでも濁ったシャローを求めて転々と北湖西岸のシャローをハードベイトのみで釣っていきますが
うーんクリアです。ところどころ濁っているエリアもありますが釣れず。たまに特大サイズを見かけますがとても食わせられる魚ではないと判断して移動。
北湖東岸
こちらは比較的濁っているというか、代掻きの影響か河口はどちゃ濁りのエリアもあり良さそうなエリアを転々としますが微妙な感じ。ただ、数か所は魚も入っている感じなので勝負するならここなのかという場所もありましたがなかなか難し感じでした。
南湖北エリア
前回釣行から2週間たってますが東岸・西岸織り交ぜながら釣っていくと
サイズはそこまでよくないですが釣れる感じ。。。ネストにロックすると釣れない魚っぽいので来週は微妙かもしれません。
まとめ
琵琶湖を半周くらいして見てみましたが「思ったより季節が進んでない」。
2週間前からの予想では大潮でもあるから、安曇川くらいまでネストがちらほら、プリもシャローにいっぱい!を予想していただけに思ったよりシャローでバスの姿を見かけなかったので意外でした。
北湖は水温もまだ15度程度のエリアも多く、これから一気に増えるのかもしれません。さあ、大会で行く場所がなくなってきたので非常に厳しいですが、なんとか、巻いて釣るハードベイト大会なんで頑張って巻こうと思います。