明けましておめでとうございます。1/5に初釣りに行ってとりあえず狙った場所で魚が釣れたので初釣り成功と言う感じです。年末から一気に冷え込んで水温も下がり簡単な状況ではないですが超スローな釣りでなんとかという感じです。
<FacebookやTwitter、Instagramを「いいね」「フォロー」して頂くと最新の記事をチェックできます。>
- 雨時々曇り
- 気温 10℃前後 / 大潮
- 水温 11℃前後
- 5点平均水位 -39
- 放水量:75t
真野一文字
前回釣れたマリーナ正面の一文字からスタート。ベイトが少し一文字から離れた位置に居たり、周りのボートのプレッシャーも考えて色々やってみますが1時間ほどはノーバイト。。。今回の為のラインを普段6lbのところを5lbに落としたりシャッドを準備したり色々手を替え品をかえ、ネコリグのワームもアノスト⇒G2⇒スワンプとボリュームを落としていってようやくヒット。
- ZENAQ Spirado BLACKART S0-70
- スワンプクローラー(スカッパノン) 1/32ozネコリグ
長さは40㎝そこそこの感じでしたが1600gのブリブリ!餌喰ってますって感じの良い初バスでした。ワームは最終的にスワンプでしたがワームの力というよりタイミングの方が重要な感じでした。結局その後も粘りますがノーバイト。
休憩
バスボートのシートポストが壊れていたのでいつものマッスルマリンさんに相談。その後1時間ほど駄弁ってから釣り開始。
パワーポールを刺しているのもありますが、ボートの浮き姿勢は変わったなと言う感じです。バッテリーをリチウムバッテリーに変えてから、バウで釣りしていてもすごくエレキがキャビりにくくなったし、加速からボートの走りから全然違います。
北湖東岸ディープで悲劇
手を変え品を変え、必死に釣ってみますがノーバイト。ベイトが固まってませんし魚探のベイトの画像がどうも平和に泳いでいるようにしか見えない。
そして超悲劇が発生。一瞬風が強まったタイミングでエレキが誤動作・・・体重をかけていた逆方向にいきなりボートが振られて転倒寸前!何とか踏みとどまりましたがなんと大事なロッドを水深9mに落としてしまいました。
しかし、落とした場所はGPSで分かるため(ボートの航跡が直角に曲がっていた)すぐにマーカー投入!約30分かけてビッグスプーンで回収! 初バス釣れた時より感動しました(笑)
とりあえず水はすべて抜けたと思うのですがOHに出そうと思います。
再度 、 真野一文字
もうすでに、ロッドを救出できたので気が抜けてましたが帰着前にもう一度真野一文字に移動。年末と朝釣れた場所を重点的にとにかくスローを心がけて釣っていきますが徐々に風が強くなった為、ライトリグから確実にスローに釣れるキャロに変更。
- ZENAQ Spirado BLACKART B4-69
- OSP ドライブシュリンプ4.8 3/16ozキャロ
1200gと小ぶりでしたがこちらもコンディションの非常にいいバス!しっかり狙って釣れたので非常に満足度の高い1本でした。
まとめ:
水温も低く簡単に釣れる状況ではないですが、ベイトがたまっているフィーディング場ではタイミング次第で喰ってくれる感じです。とりあえずまだ水温も10度あり釣れることは分かったので次回以降は別の場所で何か所か気になっている場所があるので魚探掛けと実釣して3月のBATNETに向けて備えたいと思います。