2匹目のどじょうを求めて、シャローのフリッピングで釣りたかったので琵琶湖に行ってきました。しかし、「全開放水→20tへ」「平均水位が+25㎝→ー16㎝の41㎝ダウン」条件変わりすぎの琵琶湖ですがまだシャローの可能性は残っているのか?を確認してきました。
- 天気:晴れ/微風
- 気温 38度/長潮
- 水温 30.9度
- 5点平均水位 -16cm
- 放水量 20t
<FacebookやTwitterを「いいね」「フォロー」して頂くと最新の記事をチェックできます。>
Contents
シャローカバー
※先週の写真です。
こんな感じのカバーを狙ってフリッピングしていたのですが、さすが水位41㎝減。。。ヘビーテキサスリグを打っても打ってもすぐに着底してしまいます。先週でも1m無いような水深のカーバを打っていたのでまあ当然と言えば当然なんですが、さすがにバスもカバーから離れたようです。何度かバイトもあったのですが魚に触れたような変なバイトばかりでバス以外だったのかもしれません。人工島に行けばまだ水深もあるのでバスが残っていそうとも思いましたが先週の人の多さが嫌で結局シャローではノーフィッシュでディープの様子を見に行きました。
北湖東岸ディープ
午前10時頃の段階ですでに北湖で水温30度越え!気温はもちろん35度越え!DOG DAYってやつですね。南湖は南風の爆風だったようですが北湖は写真のように超快適。
全開放水も止まり、水温も上昇したのでディープで炸裂するエリアがないかかなりいろいろと8-12mのディープを転々としましたが永遠ノーバイト。ヘビキャロ→10XD→ラバージグ→ネコリグと手を変え品を変え、場所も変えてようやくこの1匹。
腹パンパンでナイスバディーな40upですがつい最近釣られた後もあるので釣られやすい個体なんでしょうか?結局頑張りましたがこの1本だけで終了です。
- ZENAQ Sprirado BLACKART S0-70 WIDE SHOOTER
- ライン:フロロ 6lb
- NOIKE SmileWorm Mammy 1/8oz ネコリグ
まとめ:
とにかく暑いです!この日も水分4Lを準備してもすべて飲み切る勢いでした。また、今回から熱中症予防に塩分タブレットを用意したのですがこれが意外と効果があったのか水分は通常のお茶ですが途中に頭痛やだるさも感じることなく釣りができました。まだまだ暑い日が続きますので水分は一人4L以上、塩分をとれるタブレットやドリンクなど十分に熱中症対策をして釣りに行きましょう!