天気:晴れ/微風
気温 18/中潮
水温 瀬田川 22.0
5点平均水位 -22
洗堰放流 50
Contents
野洲川沖のオダ
琵琶湖オープンで釣れたパターンをもう少し煮詰めたかったので息子と行ってきました。息子ガイドをしながらで要所要所を息子に打たせても5バイト5フィッシュ。
すべてドライブシュリンプ4.8のTXかキャロです。

ついには息子にまで54㎝ 2570gがくる始末。 バイトはすごくはっきり出るんですがとにかくスローがキモのようでした。次からはエリアの新規開拓して行こうと思います。
ドライブシュリンプ
マリーナで教えてもらったドライブシュリンプ。サイズも豊富で3~6インチまでの4種類で私は4.8インチを今回メインで使いましたが人によっては6インチで十分バイトあるよとのこと。チキンなんでどうしてもコンパクトでアピールもちょうどよさそうな4.8インチを選んでしまっていますが今後は6インチも取り入れていこうかと思います。
基本ずる引きでボトム付近をスローに引くとバイトが集中するんですが、他のホッグ系にバイトがないのにこれだけバイトが出続けるのは何なんでしょうか?水深12m中心なんでエビ(手長えび?)が大量にいるとも思えないのですが、本当にバイトが多いです。これだけアタリベイトがあると他のエリアでもキラーベイトがあるのではと考えると、、、何種類のワームを揃えないといけないのか、、、と思うと恐ろしいです。財布にいくらあってもあれもこれも欲しくなってしまいます。今までOSP様のワームは価格高目&割引なしのイメージで敬遠してましたが今後は手を出してしまいそう。ネコリグ用でドライブクローラーなんかも非常に関東で評価高いのでどんどん泥沼にはまっていきます。
タックル
○7g TX
本来、巻物に使われることが多いロッドですが感度もよく素直に曲がるので私はTXでも使います。
振りぬきもよく、琵琶湖やおかっぱりでとりあえず強めの1本であればこれがおすすめです。
○キャロ
ヘビー系なんでもロッド。ヘビキャロはもちろん、アラバマリグ、ヘビースイミングジグ、ヘビースピナーベイト、フロロでのカバー撃ち。重めであれば何でも使えるロッドです。特にキャロには感度もよく12mラインできっちり小さなオダに絡めていきたいときに非常に便利です。
コメント
出来れば御教授頂けたらありがたいのですが…
b3-70、b3.5-68、b67の3機種のうちどれか1本で購入を検討しています。
大まかな用途として…
4割 : 10g迄のテキサス
3割 : 3/8〜1/2のスピナーベイト
1.5割 : ハートテールNSスイミング
1.5割 : サカマタシャッドNSジャーク(6インチメインで8インチも)
ラインはフロロ14~16ポンドです。
琵琶湖、淀川がメインフィールドで、ボート&オカッパリが半々くらいです。
質問①b3-70が最適でしょうか?
質問②ロッドカーブはHPに載っていますが、弾性はどの様な感じでしょうか?スピラドはかなり高弾性と聞きますが…
質問③ゼナックのブランクスを超えるものは無いとの事ですが、他社と比べて具体的にどの様に良いのでしょうか?
触れる店も無く、フィッシングショー大阪にも出展が無いとの事で困っています。コンファームサービスは買わない場合の返送料が高額なので、慎重に考えてます。
何卒、宜しくお願い致します。
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
上記の用途であればB3-70が良いと思います。
質問①一番メインのTXをより快適にと言うことであればb3.5をお勧めしますがス
ピナーベイトやハートテールNSもと言うことであればB3-70の方が適しています。
サカタマは私があまり使わないこともあり明言できませんが、ドライブスティッ
ク6はB3-70を使用しています。
他スタッフにも確認しましたが、今後チャターやサカタマ8の使用頻度が上がっ
てくる場合は3.5の方が良いかもとのことです。
質問②弾性や材料などは公表しておらずお答えできず申し訳ございません。
質問③おそらく、「超簡単:ロッドビルディング(自作ロッド)まとめ」の
「過去20本くらい超有名ブランクスメーカーのブランクスを使用して組んできま
したが広告なしに「ZENAQを超えるブランクスはない」です。」のことかと思い
ます。自分で過去に自作した各有名ロッドブランクスと比べてバランスの良さか
らくる操作性の良さは抜群です。Deeepstreamさんでうまく説明してもらったの
ですが(http://deeepstream.com/2018/10/19/b79coverpe/)重量は軽いロッド
ではないのですが「操作感が非常に軽快。」というのが非常にBLACKART全体を通
しての説明として特筆している部分だと思います。
また、華奢なようで耐久性もパワーも十分あるロッドというのが過去自作してきたロッドとの違いだと感じています。
気軽に触れず申し訳ないです。スタッフの方に確認しましたが、ブンブン高槻店様と大津店様はブラッカートの在庫を共有して販売されているようですので、もしか
したら触れるロッドがあるかもしれません。
また、体験会などある場合はwebで共有したいと思います。
ご質問ありがとうございました。
ご回答に気付くのが遅くなりました!(ご回答があれば自動で登録したアドレスにお知らせが届くと勘違いしてました!)
他のスタッフの方にまで確認して頂き…親切丁寧に、本当にありがとうございます。
より一層ゼナックのロッドが欲しくなりました。
チャターとサカマタ8インチは別ロッドで補えるのでb3-70で考えます。テスターの方に言って頂けるとスッキリしました(^-^)
バランスが良ければ、ロッド重量はそこまで気にしません。軽くてもバランスの悪い方がストレスですし、琵琶湖で使うので強度やパワーがある方が良いです(^-^)
パンチングロッド監修されている方が強度があるブランクスと言われてるのだから安心出来ます。
ブンブン高槻に電話するとb3-70ありました!近々触って考えます!
先日ブンブン高井田に聞いた時には他店舗にも無いと言われたんですが…^^;
こんにちは、メール届くはずなんですが、、、もしかしたらシステムエラーかもしれません。
当然、B79のような低弾性ゴリゴリのブランクスではないですが、B3-70も簡単に折れるようなロッドでもないです。
非常に汎用性の高いロッドなので是非ご検討お願いします。