10/4開催のBATNET カテゴリー2 第2戦に参加してきました。結果はどうしようもないくらいの惨敗でノーフィッシュ。前日プラの感じからも全く手も足も出ないくらい釣れておらず、非常に凹む大会でした。
プラの段階から、「もうそろそろ、ディープでベイトに付いたバスを普通に狙えるでしょ」とたかをくくってプラを開始した分、魚探の映像も最高なのに喰わない状況にイライラしつつ結局大会中にアジャストもできずダメなまま大会を終了してしまいました。
10/3 プラ
- [天気] 曇り / 南1m前後 ときどきべた凪
- [気温] 23度 / 大潮
- [水温] 23度台
- [5点平均水位] -34cm
- [洗堰放流量] 15t
プラにZENAQの竿職人さんが同船してくれて出発。正直、私よりよっぽど釣りうまいので釣り方を探すためにいろいろバックシートでミドストをやってもらいました。
北湖東岸を北上して釣っていき、途中何度も良い感じの魚探の映像やボイルが発生しているのにもまったく食わず・・・もう、ディープの沈み物なんて水面からボトムまでベイトだらけで何かに追われているような動きなのに全く何をしても喰わず・・・
ただ、1本だけたまたま空いていた某漁礁で特大をバックシートでかけてもらうもデカすぎて一瞬でラインブレイク。。。リーダー2.5号で刃が立たないってどんなサイズなんだと思いながらも、その後は全くノーバイト。
ただ、バックシートはミドストでニゴイとヘラを釣るという快挙以外何にも見えず終了。
ばっちり口にフッキングしているヘラ(笑)
10/4 大会
- [天気] 曇り / 微風
- [気温] 24 / 大潮
- [水温 ] 24度
- [5点平均水位] -35㎝
- [洗堰放流量] 15㎝
※BATNET様より引用
まったく気が重いままスタート。この日も北湖東岸を中心にプラで触っていなかったマンメイドも絡めて釣っていきますが、新しい発見もできずノンキーを3本ほど釣って終了。
もはやネタにもならい位、どうしようない内容で終了。
優勝は!
※BATNET様より引用
ついにKenDさんが優勝。練習量からも「いつ勝つだろう?」と思っていましたがあっさり優勝!さすがでした。おそらく、自分がやっていた場所もかなり正解だったと思うのですが、釣り方でノーフィッシュと10kgの差が出るのか・・・という衝撃が半端ではなかったです。
優勝パターはコチラを参照。
まとめ:
もう、釣り辞めたくなるくらいの惨敗です。新しい工夫をせず、固定概念だらけで思い出巡りの最悪のパターンだったなと反省。ここ最近何とか1本は釣ってくるようにしていたのですが、1本すら釣ることが出来ないはずっぷりにもう反省です。
とりあえず、来週からも練習するしかないよな~と思いながらかなり気が重い感じです。
番外:
文鎮化したEliteTi2はロランスと直接やり取りしてますが、ここ最近は1週間返事なし。。。催促してますがどうしようもないですね。並行のデメリットをヒシヒシと感じながらとりあえず対応お願いするしかない感じです。