9月6日にBATNET カテゴリー2の第1戦に参加してきました。結果は1本1700g台と全く大したことはないんですが、自分なりにマイゲームで何年ぶりだろうと覚えてないくらいの南湖フリップ1本勝負で出場してきました。
- [天気] 曇り / 台風前 南東3-4m
- [気温] 26 / 中潮
- [水温 ] 29度前後
- [5点平均水位] -34㎝
- [洗堰放流量] 15t
準備:
内容的には、最近仕事が忙しく頭も仕事でいっぱい、前日プラも仕事でできない状態の上に先週のプラでもなんも見えてない最悪の状況でした。
しかも、台風接近ということで「できれば延期になんないかな~」と思っていましたが、台風は思ったより進行が遅く無事開催。予報は南東4m、彦根は6mということだったのでさすがに北に走りたくないということで南湖に決定。
牧エリアはサイズ選べないけど釣れていたので行きたかったんですが消去すると、結果残ったのが南湖のフリップ勝負でした。もう5,6年?は大会で組んでないPE6号のフリップタックルを3セットとフロッグ1本、フォローのパンチショット(フロロ20lb)を準備して大会に挑んできました。
- フリップ:ZENAQ Spirado BLACKART B79-CoverPE+オルトロスPE #6
3/4ozテキサス、1・1/4ozテキサス、1ozラバージグの3セット準備。
- フロッグ:ZENAQ Spirado BLACKART B67-Frog+オルトロスPE #6
- パンチショット:ZENAQ Spirado BLACKART B4.5-72 Biwa Spec +フロロ20lb
大会本番
※Batnet様 Facebookより
朝からそこそこ風も吹いていたんですが、思ったより強くない。。。北にも走れるなーと思いながらもタックルは南湖で組んできたので初志貫徹でとにかく2週間前に釣れてはいないが、雰囲気のあった南湖のカバーを打ちまくる。
しかし、大誤算だったのでヒシ藻の生えるスピード。2週間前まで雰囲気のあったシャローカバーがヒシ藻に覆われて全く近寄れない。そもそも魚もヒシ藻側に移ってしまったのかカバーを打ちまくるもノーバイト。
結局、11時頃に待望の1700gを釣るもその1本のみで終了でした。
まとめ:
超きつい大会でしたが何とか、ノーフィッシュは免れました(笑)。しかし、上位陣は南湖のベイトフィッシュパターンをしっかりと釣り切って圧倒的なウェイトでした。
KenDさんはモロコパターンをやり切って11kgで2位。かなり悔しがっておられましたが、いつも練習されている結果をきっちり出されるとことが凄いです。
流石にもう南湖のベイトフィッシュパターンも無視できないので手を出していきたいですが、自分なりに北湖で煮詰めたい釣りもあるので、当分はまた北でパターンを組んでいきたいと思います。
ただ、大荒れの日の対策用には南湖もやっておかないとだめなんですよね。最近本当に南湖嫌いです。