
BATNET-2第5戦 最終戦 ~ 季節の変わり目に翻弄
2018/6/24 BATNET カテゴリー2も最終戦。時期的にもアフターが多くアーリーサマーパターンでもない、非常に釣りづらいシーズンで...
バスフィッシング釣行記から個人輸入・ルアー・ロッドビルディングのサイト
2018/6/24 BATNET カテゴリー2も最終戦。時期的にもアフターが多くアーリーサマーパターンでもない、非常に釣りづらいシーズンで...
バットネット カテゴリー2は昨年秋からスタートしたので、もう2018シーズンも最終戦。実は第4戦を頑張れたので年間順位も前半良くなかったの...
先日購入したWright & McGill Skeet Tournament 10' Crankbait Telescopic C...
2018 6/7-10で開催されたBASSMASTER Eliteシリーズ Sabine River。優勝はHack attackことGr...
過去、いろいろとバスタックルの個人輸入の記事を書いてますが、どうも個別の内容になってしまうので1記事で内部リンクをまとめてみました。今後もこ...
もう一生解決することはないのではないかと思うくらい日々悩むタックルボックスの整理方法。いろんなタックルボックスを試しはやめ、結局ここ数年愛...
今にわかに注目されているエレクトリック・トローリング・モーター(以下 エレキ)用のリチウムイオンバッテリー。バサーの高齢化(と思っています...
BASSMASTERの試合で長い間のルールであったロッド長の8ft制限。10ftまで解禁になって一気に各社から超ロングロッドが発売されて賑...
先日紹介していたTackleWareHouseのメモリアルセール!実は思うところがいろいろあって、もう何年ぶりか覚えていなくらい久しぶりに...
続き:プラクティスもしてしっかり準備して臨んだ2018 琵琶湖オープン第2戦。結果は超ハイウェイト戦で4430g釣っても50位と言う乱打戦...