ずっとリールはシマノ派でした。たしか2000年ごろ当時アルミボートのガイドさん(今は誰もが知る超メジャーガイドさん)が「ドラッグ性能と耐久性でリールは絶対シマノ!そんなリールでドデカ釣れると思うなよ!」と言われて素直にシマノにリールに入れ替えだして早18年。実際にシマノリールを気に入って使ってましたが、超久しぶりにダイワのリールを買ってみました。
巻物用リールが欲しくなった。
18年前は某ガイドさんの影響、今回はリールマニアのKen.Dさんといろいろ話していて久々に巻物用にダイワリールを選択してみました。簡単にまとめると巻物には12カルカッタを使用しており、巻きのスムーズさや巻き上げトルクには満足しているのですが、
- 向かい風の際に外部調整がないので空気抵抗の大きいルアー(特にアラバマ!)は投げにくい。
- 丸型は手に合わずに、手が痛くなる
と言う問題点を抱えていました。
で、昨年たまたまリールが足りなくて購入したABUのPowerCrank5が思いのほか向かい風への対応力も高く良い感じと言う話をKen.DさんにするとどうもダイワのSVスプールはいいらしいとのこと。
17 TATULA(タトゥーラ) SV TWという選択
いろいろ調べるとどうも「17 TATULA(タトゥーラ) SV TW」は
- 値段が安い:実売2万円以下
- スプール径が33mmで軽量ルアーや空気抵抗の大きなルアーのキャストにも向いていそう。
- マグブレーキの外部調整も優秀で向かい風など状況によって調整しやすい
スペック
- 巻き取り量:65㎝
- 品名:6.3R
- ギア比:6.3
- 重量:200g
- 最大ドラッグ:5kg
- ラインキャパシティ:16lb-40~80 14lb-45~90
- ベアリング(ボール/ローラー):6/1
- ハンドル長:80mm
- 価格:25,900円
若干ハンドル長が80㎜というのが気になりますね、、、いろいろなところで不評です。
まとめ
巻物レベル:0の自分としては気分良くキャストできるリールということで購入してみました。価格帯もこのレベルならちょっと試してダメならヤフオク行きでも痛くないので非常に助かります。個人的にはギア比も低い方がレンジコントロールしやすい(気がする?)ので5.5くらいが欲しいのですが、6.3で糸巻量を60m位で試してみようかなと思います。